-
by 森田わかな
雨の日も
風の日も
晴れた日も
ゆったり、のんびり
すぐそばにある幸せのかけらを愛でながら
ふわりと軽やかな心で過ごす
..
4月の5days5hoursのテーマは
“ 毎日が日曜日 “
tous les jours c'est dimanche
..
日々の暮らしに...
-
by 森田わかな
✨5days5hours3月
「もうそろそろ、外国にも長い旅にも行けるかなぁ」
そんな気持ちがむくむくと湧き上がり、この2月は雪の北海道、友の住む羊蹄山の麓へsnowsurfingな旅をしてきました。
この3年出ていない海外にも、今年は行けそうな予感がしています。
3月のテーマは【 旅 ...
-
by 森田わかな
2023年最初の5days5hoursは、南葉山在住のアーティスト、さっちゃんこと矢谷左知子さんの作品展です。
葉山のつながりの中でも旧くからの敬愛する友人であるさっちゃんと、「何かやりたいね冬のうちに」と話をしていたのは昨年のこと。着地点をあえてはっきりさせず、新しい試みと過程を楽しみなが...
-
by 森田わかな
2022年ラストのクロマー展は長野県松本市のカンボジアカフェ”こーさんのうち”で開催です。
カンボジア人のご主人こーさんと奥さんの曜子さん。3人のかわいいお子さんたちのナイスなファミリーが営む"こーさんのうち"は、良質な素材にこだわった本格的でとびきり美味しいカンボジア料理と、グルテ...
-
by 森田わかな
~ペルー・ボリビアから身体を温める衣と雑貨~
2022年12月1日(木)〜5日(月) 12:00-17:00
12月はPUENTEの身体をあたためる道具としてのアルパカニット製品が届きます。南米ペルーとボリビアのつくり手と長年にわたり仕事するプエンテの落合裕梨さんがオーガナイズする、“身体...
-
by 森田わかな
クロマー(krama)はカンボジアの暮らしで伝統的に使われる、長方形のコットンの万能布です。ストールとして巻くのはもちろん、包む、敷く、拭くなど、1日のうちで何度も用途を変えながら、家でも外でも活躍します。手織りのクロマーは肌に心地よく、丈夫で軽やか。使う人を選ばず、私たちの暮らしやファッショ...
-
by 森田わかな
11月の5days5hoursでは、舞踊家・アーティストとして活動する野口暁さん主宰の”アカツキノイエ”初出版となる『新装版 やまとかたり あめつちのはじめ』(大小田さくら子著・11/1発売)とともに、時を超えて今なお色褪せることなく新鮮な感動をくれる、貴重な蔵書の数々を展示します。HOUS...
-
by 森田わかな
クロマニヨンのクロマー、佐渡へ✨
新穂の蕎麦屋、蕎麦 茂左衛門-もぜむ-の御前(オマエ)ギャラリーで、4回目となるクロマー展を開催します。
クロマーはカンボジアの暮らしで伝統的に使われる、長方形のコットンの万能布です。ストールとして巻くのはもちろん、包む、敷く、拭くなど、1日のうちで何度も用途...
-
by 森田わかな
10月の5days5hoursでは、LAURAMICAさんの美しい奥出雲の薔薇染作品が並びます。初登場のメンズラインも含め、新作もたくさん。そして、今回の出雲の旅で出会えた、作り手の方達の作品を厳選してご紹介します。旅の間、もちろん興味尽きることのなかった食のものも。
「出雲」に出会う、葉山...
-
by 森田わかな
クロマニヨンのホームページが新しくなりました◎
【 www.krama100.com 】
クロマー、ごはん、HOUSE1891の展示、カフェに葉山暮らしまで....クロマニヨンの今をご紹介しています。だいぶお散歩しがいのあるものができたのではないかと思います。
なかなか...
-
by 森田わかな
葉山の静かな住宅地に昨年オープンした植物とアンティークのお店、buis(ビュイ)さん。車通りから小径を奥に進んでいくと、大きなユーカリやロシアンオリーブの木、沢山のハーブやお花に囲まれた雰囲気のいい建物が現れます。1歩中に入ると、たくさんの個性的な植物たちと共に、魅力的な佇まいのアンティーク...
-
by 森田わかな
2022年8月1日(月)〜5日(金) 12:00-17:00HOUSE1891の8月の5days5hoursのテーマは【 海へ 】。心地良く身体にそいながら女性の身体を美しく魅せ、海で過ごす時間に楽しさをプラスしてくれる、MJ_bikiniのPOP-UPを開催します。MJ_bikiniを主催す...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします